ぴかりんごのひとり英語萌えクラブ

色々な意味で残念すぎるアラフィフ主婦がひとりで勝手に英語萌えする活動記録

DAISO  ストッパー付きカッター取扱説明書 英語萌えNo.2

以前仕事で使用するために購入した、カッターの外装の台紙の裏にも

英語の説明書きが❤

 

DAISOの商品の多くには、英語の説明書きがある。

だから、ぴかりんご的英語萌え定番アイテムなのだ。

 

実は、このカッターを購入したのは、かなり前で、本体は使用感MAX状態で

すでに、ボロボロ。

とても写真に撮って、他人様にお見せできるような状態ではない。

 

 

というわけで、本体の写真がないので説明しておくと、

カッターの刃を出して使用する際に刃が引っ込まないようにするためのストッパーには

2種類あるが、私が購入したのはダイヤル式ではなく、スライド式。

 

早速、見てみよう。

f:id:shinyapple2020:20200509152455j:plain

 

ストッパー式カッター   Cutter  knife with  stopper

 

■刃の固定の仕方

■How  to  lock  the  blade

 

ストッパーボタンを下げると、ストッパーが作動し、刃が固定します。

When  sliding  the  stopper-tab  downward,  the  lock-system  will  work  and  the  blade  does  not  move.

 

■刃の折り方

■How  to  snap  off  the  tip  of   blade

 

1. カッターのクリップ部を取り外します。

1. Remove  the  grip  section  of  the  cutter.

 

2. 刃先を一目盛分だけだし、クリップ部の溝に差し込み、刃を折ります。

2. Push  the  blade  out  just  to  the  first  notch,  insert  it  into  the  slot  in  the  grip,

   and  snap  off  the  blade  section.

 

■刃の取り換え方

■How  to  replace  the   to  new  blade

 

1. クリップ部を取り外し、カッターの刃をスライダーごと引き抜きます。

1. Remove  the  grip  section  to  pull  out  the  cutter  blade  together  with  

    the  slider-tab.

 

2. スライダーの突起部分に替え刃の穴を合わせて交換します。

2. Blades  can  be  replaced  wth  new  ones  by  lining  up  the  raised  part  of  

   the  slider-tab  with  the  hole  in  the  replacement  blade.

 

■保管方法

■How  to  store 

 

直射日光・高温多湿の場所は、避けてください。

Do  not  store  in  a  place  subject  to  direct  sunlight  or  high  temperature  and  

humidity.

 

  !!  使用上の注意  !!

  !!  Caution  !!

 

●1ピッチ以上刃先を出して使用しないでください。

●Do  not  release  the  blade  more  than  one  notch.

 

●刃にふれないでください。

●Do  not  touch  the   blade.

 

●刃を出したまま放置しないでください。

●Do  not  leave  the  blade  extended  when  not  in  use.

 

●ポケットに入れて持ち歩かないでください。

●Do  not  walk  aroud  with  the  cutter  in  your  pocket.

 

●刃を折る際は、机上で下方に向けて折るようにしてください。

●When  snapping  off  the  blade,  do  so  on  a desk  while  pointing  it  down.

 

●古くなった刃の交換時は危険です。十分注意してください。

●Replacing  old  blades  can  be  dangerous.

  Take  adequate  care.

 

●取扱いに十分注意してください。

●Take adequate care when handling the product.

 

●お子様の手の届かない場所で使用・保管してください。

●Keep  out  of  reach  of  children.

 

●変形・破損した場合、直ちに使用を注意してください。

●Immediately discontinue  use  if  the  product  become  deformed  or  damaged.

 

●火や熱源のそばに置かないでください。

●Keep  away  from  fire  and  other  sources  of  heat.

 

●本来の用途以外に使用しないでください。

●Do  not  use  this  product  for  purposes  other  than  its  originally  intended  

  purpose.  

 

最後の4文は、英語萌えNo.1とまったく同じだった。

このような取扱説明書は、どんな人が作成しているのだろうか?

 

一般的な取扱説明書どこでも見られる定型表現が使われているのか、

DAISOの説明書作成者独特の表現が使われているのかが気になるところだ。

 

これから英語の取り扱い説明書を入手する機会があったら、確かめてみることにする。

 

日本語部分は、様々な商品の注意書きでよく見られるような表現があるので、

それを英語では、こんな風に言うんだなあということがわかると、すごく面白い。

 

ぴかりんご的注目萌えポイント その1 - whenの使われ方

 

学校で学習したときには、whenの後には節、すなわち、”文” が続くものという気がしてたけど、ここでの使われ方は、

When snapping off the blade, とか、

when not in use なんていう使われ方。

 

辞書であって例文を調べると、whenの後には、節が続いていることがほとんどだけれども、説明書内にもあった、

~ing形から始まる動名詞句や、inから始まる前置詞句、

 

他にも、 to+動詞の原形から始まる不定詞句や形容詞が続いている例もあって

面白かった。

 

以下は、プログレッシブ英和辞典からの引用。

 

話しかけられたらすぐ返事をしなさい。

Answer  at  once  when  spoken  to.                    

 

いつ会うかを決める

arrange  when  to  meet          

 

彼は若いうちに貧困のうちに死んだ。

He  died  in  poverty  when  young.        

 

誰かの名前が長かったりして呼びにくいという理由で、名前を省略して呼んだり、

あだ名で呼んだりするのと同じで、

 

毎日の会話や書き言葉で一部省いても理解できるときは、省略しちゃえ!みたいな感じで生まれてきた表現なのかもしれない。

 

ぴかりんご的注目萌えポイント その2 ‐ store の動詞としての使用

 

以前から、この語の意味も、動詞としても使われていることも知っていたが、

頼まれもしないのに注目してみると、面白い。

日本でも外来語としても定着していて、”店” という意味のイメージが強いけど、

保管する / 貯蔵する  なんていう意味の動詞として、

こんな風に使われているのにはなんだか萌える。

 

ぴかりんご的注目萌えポイント その3 ‐ subject  to  の意味

 

subject と言えば、よく知られているのは、名詞としての

科目 とか、 題目・話題 という意味の単語。

 

英和辞典で調べてみると、subject の形容詞としての用法で、後にtoを伴って、

〔…に〕従属している、服従している

〔…の〕支配下にある

となっている。    (プログレッシブ英和辞典より)

 

英英辞典で調べてみると、phrasal  verb  いわゆる句動詞として、掲載されている。

 

subject  sb  /  subject  to  sth  ( often  passive )

to  make  sb  /  sth  experince,  suffer  or  be  affected  by  sth,  usually  sth  unpleasant.

            (オックスフォード現代英英辞典より)   

 

ここでひとつ、正しい保証がまったくない、ぴかりん語(誤)訳をひとつ

 

誰か/何かに経験させること、悩ませること

あるいは、

何かーたいてい、好ましくない影響下に置かれること

 

なんだか、直訳とも意訳ともつかないヘンテコな日本語ですが、ご了承を!       

 

私は、わからない単語に出会う度に英和・英英の両方の辞書で意味を確認するように

している。

 

面白いのは、英和辞典で日本語で単語の意味を確認してもイマイチ理解できなかったりすることが多いこと。

その後英英辞典で意味を確認しなおすと、どういうわけか、その方が単語の意味をはっきり理解出来たりする。

 

英語学習している人には、英英辞典の併用をおススメします。

 

 

ぴかりんごのモヤモヤポイント

 

・ grip に対応する日本語がクリップになっていたこと。誤訳???

 

・ notch に対応する日本語 ”ピッチ” の意味がわからなかったこと。

  notchは、単語の意味を調べなくても、カッターの刃についている切れ目のことを

  示していると類推出来るけど、むしろピッチという対訳の意味のほうが?だった。

 

 

本日のひとり英語萌え活動は、以上!!

 

いつか英語萌え仲間が出来たらうれしい!!

私の英語萌えに共感してくれる人、いらっしゃったら、是非、お声掛けを!!!